2025年5月24日、東北楽天ゴールデンイーグルスの浅村栄斗内野手(34)が、対ファイターズ戦で通算2000本安打を達成しました!プロ野球通算56人目の記録です。
そこで今回は、浅村選手ってどんな人?歴代の2000本安打の達成者も振り返ります。
プロフィール

引用:https://www.rakuteneagles.jp/team/player/detail/2024_00001053.html
名前:浅村栄斗
生年月日:1990年11月12日 大阪府大阪市東淀川区
身長・体重:182㎝/90kg
経歴:大阪桐蔭高校ー埼玉西武ライオンズ(10〜18)ー東北楽天ゴールデンイーグルス(19〜)
西武時代
浅村選手は2008年ドラフト3巡目で、埼玉西武ライオンズより指名を受け入団。
1年目の2009年は1軍出場がなかったものの、2年目は3月31日に代打でプロ初出場を果たします。するとその打席で2塁打を放ち、プロ初安打&初打点がつきました!
3年目の2011年には、開幕スタメンの座を勝ち取り1年間レギュラーを守り切ります。守備位置は固定されず、セカンドやファースト、レフトなどチーム事情に合わせてマルチに活躍しました。
不振による2軍落ちなどもありましたが、ほぼ1軍でレギュラーとして第一線で活躍し2013年には、平成生まれで初の打点王を獲得。
2015年には第一回WBSCプレミア12の代表にも選出されます。その年の契約公開では、1億円プラス出来高(推定)でサインしました。
2017年9月には、平成生まれ初の1000本安打を達成しこの年のオフには年俸が2億1000万円となります。
楽天へ移籍
そんな浅村選手ですが、2018年オフに国内フリーエージェント(FA権)を行使することを球団側に通知。11月21日に、楽天イーグルスへの入団が発表されました。4年総額20億円(推定)で楽天史上最高の大型契約となり、背番号は引き続き3と決まりました。
移籍1年目の19年には通算150本塁打を記録し、チームで唯一の全試合出場を果たすと21年には通算1500安打を達成。これも、平成生まれ初の快挙でした。
この年開催された東京オリンピックでは、正一塁手として選出され侍ジャパンの金メダル獲得に貢献しました。
22年は新型コロナウイルスが猛威を奮い、各球団離脱者が出る中リーグで唯一全試合出場を果たします。その結果リーグ2位の27本塁打、リーグ3位の86打点を記録しました。オフには再獲得したFA権は行使せず残留することを発表し、新たに4年20億円の大型契約を結びチームキャプテンにも任命されます。
キャプテンとなった23年は、5月上旬まで打率1割台と低迷するも6月に3試合連続安打を記録すると、徐々に調子を上げていきます。最終的には26本塁打で、グレゴリー・ポランコ(ロッテ)、近藤健介(ソフトバンク)と並び自身2度目の、本塁打王を獲得。
この年は1144試合連続出塁で、松井稼頭央さんを抜くパ・リーグ最多連続試合出場の記録も更新しました。
今年は5月20日に初めてスタメンを外れると、この試合は1度も出場することなく終わったため、15年8月から続いていた連続試合出場が1346で途切れます。
しかし5月24日、ファイターズ山﨑福也投手からヒットを放ちこれがNPB通算2000本安打となりました。平成生まれ初の2000本安打達成です。
2000本安打達成者
今回の達成は、NPBで56人目の記録です。過去にはどんな選手が達成していたのでしょうか?
代表的なところをご紹介します!
最初の記録者は、巨人の川上哲治さんです。1956年5月31日に出場1646試合目での達成で、これは歴代最速試合数の記録でもあります。
では逆に、最も試合数がかかった選手は誰でしょう?
それは2803試合目で達成した、中日の谷繁元信さんでした!2013年5月6日に達成されています。

では、年齢でもみてみましょう!
史上最年少での達成者は、東京(現ロッテ)の榎本喜八さんです。1968年7月21日に31歳7ヶ月での達成でした!出場1830試合目での記録達成です。
ちなみに2番目は、巨人の坂本勇人選手です。2020年11月8日に31歳10ヶ月で達成しています。
しかしこの年、世界的に猛威を振るった新型コロナウイルスの影響で3月の開幕が延期となり、6月からの開幕でした。出場試合数も1783試合目(歴代8位)ですし、遅れがなかったらもしかしたら坂本選手の方が、早く達成できていたのかもしれませんね…
では史上最年長での達成者は誰でしょうか?
正解は、42歳11ヶ月で達成した中日の和田浩一さんです。2015年6月11日に、出場1903試合目での達成でした。
その他の記録達成者一覧は、こちらをご覧ください!
まとめ
今回は、浅村選手と歴代の2000本安打達成者について、まとめてきました。
浅村選手は、平成生まれ初の〇〇という記録を、数多く達成されていました。まだ34歳ですので、これからもまだまだ安打記録を積み重ねていかれるのではないでしょうか!
さあ次は、誰が記録達成をするのでしょうか?色々な数字面から野球を見るのも、面白そうですね!
浅村選手の通算成績はこちら
コメント